![]() いつもの多佳子さんのお菓子三点盛り。 ティーロールは●本から。やっぱり巻きがいびつになってしまいました。 ●本では綴じ込みで「たかこさんの焼き菓子レッスン」というコーナーがあり、 たくさんの写真と共に、いつもの作り方よりもかなり丁寧~に、紹介してくださっています。 このティーロールもそのひとつなのですが、 今回はうちでお客様をお招きしていたので、そのほかのお菓子や料理も同時進行。 タコやダダも何かと用事を持ち込んで邪魔をする(笑)ので、せっかくの詳しい説明を読む余裕もなく、 いつものように適当になってしまいました。 後でじっくり読み返してみると、巻き方、違いますね~ 直すべきポイントがちょっとわかったような気がしたので、次回は期待してくださいね!(ホントかな?) あっ、食べての感想は、みなさんも気に入っていただけたようですし、 私も紅茶の茶葉の入ったスポンジは、アールグレーの香りもよく、ふんわりしっとりと気に入っています。 クリームには、紅茶のリキュールの代わりに何が合うかな~、やはりブランデーよね、 と倍量も入れてしまったのですが、なかなか大人の雰囲気(子供も気にせず食べていましたが) で夜のデザートにぴったりですね。 同じ●本から、やはり大人のために、特に男性向けに甘くないお菓子ということで、 こま塩クッキーも作りました。細長い棒みたいのがそれです。 これでは全くわかりませんが、黒ごまと同量の白ごまも入っているのですよ。 香ばしさはよいのですが、もう少し塩味が強くてもいいかな~なんて、 いつもこちらの濃~い味のチップスに舌が慣れてしまっているのでそう感じてしまうのかも... それに、うっかり焼きが強すぎてしまったのもあって、それはちょっと苦い~ 5ミリ幅とかなり細長いもの、焼くときには最新の注意が必要ですね。 ほんの10秒でも急に焦げたりしますから... 私が意外にも一番気に入ってしまったのは、栗のクランブルタルト。◎本に載っているお菓子です。 ’意外にも’と言うのは、それほどタルトって好みのお菓子ではなかったからです。 どうしてもふんわりとしたスポンジ系のお菓子を好んでしまうので... タルトと言っても、クランブルを上に降りかけるだけではなく、底にも敷き詰める... つまりタルト生地がいらない! それだけ手軽なのに、上と下では食感が違うし、中のたっぷりなアーモンドクリームがこれまたおいしい~!! アーモンドの味はしっかりするけど、くどすぎずにしっとりと、やはり栗(蒸し栗の瓶詰め)との相性は抜群です。 ![]() 冷蔵庫に入れておいた残りをもう一度リクエストにお答えして出そうとした時に、 手が滑って器ごと落としてしまったのです~マヌケ! 卵黄をたっぷり使った、滑らかでふるっふるのおいしいプリンだったのに~ ただ、本では一人分ずつ小さな瓶で作っていたのを、大きなパイレックスで作ってしまいました。 かなり柔らかいプリンなので、やはり大きくすくってサーブするとでろ~んと広がってあまり美しくない。 次回は小さく作ろう! ![]() 子供たちも親ものんびり。 水曜日とこの土曜日にもうちに遊びに来ていただきました。 感謝祭は木曜日だったのでターキーなど感謝祭につきものの料理は一切ありません(手抜き) 今まで何回かアメリカ人のお宅や、日本人でもきちんと感謝祭のご馳走をお作りになるお宅に 呼んでいただいたことはあるのですが、好みがこてこて日本の味のダダと私には、 グレイビーとかクランベリーソースとかヤム芋とかどうも感謝祭の特有の味が好みでなくて... 特にターキーは苦手。「うちでは一生焼かなくていいよね~」ということになっています(笑) 子供たちを遊ばせるついでに、私たちも、お休みのお父さんものんびりおしゃべりしよう~ という趣旨なので食べるものも適当に~のはずだったのですが、 お友達のよっしーさんやkickpopさんがたくさんのご馳走や飲み物を持ってきてくださったので、 思いもかけず豪華なパーティーとなってしまいました(嬉) 巻きが均一で美しいですね~カリフォルニアロールやスパイシーツナロール。 きっとロールケーキもお上手に巻けるのではないかと...一度作っていただきたいものですよ(笑) 骨付きチキンも私があつかうのが苦手なのでうちでは食卓に上がったことがないのですが、 ダダは好きだそうで喜んでいました。 一番奥のキャセロール風なのは、クリームチーズとかにとアーティチョークのディップ。 隣のトルティーヤチップスにつけていただきます。 これも初めての味でしたが、コクがあるけどアーティチョークの酸味が効いて、止まらなくなるおいしさ! ![]() 昼間でも暗く照明の下、カメラの設定も間違えたようで写りが悪くてごめんなさい。 ブロッコリーも入ったシーフードサラダには、大きな海老とホタテがごろごろと豪華~! 生のように柔らかい~と思ったら、蒸してあるとのこと。一手間でとってもおいしくなるのですね。 私は前日におかずを多めに作っておいたのとか、簡単なものばかり。 かぼちゃのサラダにいつもはさつまいもも入れるのですが、切らしていたので、 たまたまネットで見たクリームチーズ入りというのを試してみたら、何だかちょっとくどくなってしまいました。 それから、豚の揚げ肉団子と白菜の煮込みに、 海苔がかかったのは炙ったスモークサーモンと甘めの入り卵を混ぜただけのご飯。 ![]() 最初は人生ゲームやIQサプリゲームなどのボードゲーム。 そして何とこれ一台で16種類のゲームができると言うのにつられて買ったテーブルゲーム。 見てわかるだけでも、サッカー、テーブルホッケー、ビリヤード、ダーツ、シュートゲーム。 一応全部一通りやってみた後は飽きてしまったよう(笑) やはり一番長くやっていたのはDSですね。各一台ずつ持って、通信できますからね。 あとはちょっと懐かしい、ダンスダンスレボリューション。 やはり体を動かして、発散させないとね~ 大人たちはよくも飽きずにおしゃべり。そして懐かしいイントロ当てゲーム。 今はYou Tubeを使って曲も簡単に探せますからね。 気が付けば9時間近くも経っていましたが、あっという間でしたね~ たくさんの方が集まるパーティーも盛大でよいのですが、 今回(は9人)のように気のおけないお友達との こじんまりとしたホームパーティーも気楽で楽しいものです。 あまりにくつろいでしてしまって、ホスト役ができていなくってごめんなさいね~ ![]() これも●本の「焼き菓子レッスン」に載っている、ブラウンシュガーとはちみつのバターケーキ。 ここで、あらっ!と思ったこと2つ。 一つは型に敷く紙、何と端がありません! 私もさっそく試してみましたが、ケーキを取り出すにも支障がありませんし、何しろ切って敷くのが簡単~ これからもこの方法、まねさせていただきます! そして二つめはパウンド型。 「よくスーパーの製菓売り場でおいてある一般的な型」という写真、 うちの幾つかあるパウンド型の一つと似ている。 サイズを測ると21x8x6、びったり同じです。 そういえば、確か実家の近くにあるスーパーでセールになっていたのを買った覚えが... ![]() マトファーのドロアと比べると断面が小さめになってしまうので、どっしり感がなくて、 あまり今まで使っていなかったのですが、多佳子さんでもこんなふつーの型をお使いになるのですね。 「名人道具を選ばず」、でしょうか... 肝心のケーキですが、冷めるのを待てずに切ってしまったので、目が詰まったように見えますが、 きめ細やかでとてもしっとり、ブラウンシュガーとはちみつは喧嘩もせず、よい風味となっています。 焼き上がりは結構甘いかな~と思ったのですが、三日経った最後の一切れがとってもおいしかった! まだしっとりとして、まろやかな味... おいしいバターケーキは日にちが経つとおいしくなるのを忘れていました。 ![]() ここで多佳子さんが触れていたのは、ココアのメーカーについて。 チョコ一般あまり好まないので、お菓子に使うだけのココア、 ついこちらでは一般的なハーシーズのを買ってしまったのですが、 なんとなく、カカオの風味が薄いような気がしていました。 多佳子さんお使いのヴァローナやペック社のココアって、アメリカでも売っているのでしょうか? ヴァローナのチョコバーはWhole Foodsで手に入るのですけどね。 その他、アメリカでお勧めの、おいしいココアをご存知でしたら教えてくださいね。 ![]() とてもしっとり~ 私は一切れ食べただけなのですけどね。 ![]() マフィン型で作ったのですが、バターケーキです。 今度はブラウンシュガーとメープルシロップの組み合わせ。 それにブランデーも入って、焼いている最中からとってもいい匂いが漂います。 ナッツごろごろはタコが苦手だし、プレゼントに焼いたのですが、それにしては地味かな~ チョコとピスタチオと粉糖で少しおめかしをしたのですが、その必要はなかったほどおいしかった! ![]() メープル効果かふんわりとしていて、くるみとスライスアーモンドという食感の少し違うのダブルナッツが 想像以上によく合って、かなり好みのケーキ。今回のバターケーキの中では一番~ と書いてしまうと、これからご紹介するケーキの立場が...(笑) でも好みって人それぞれ。 みなさんに食べていただいたら、また違う印象をお持ちになるかもしれませんね。 ![]() 感謝祭にはつきものドライクランベリーがたっぷり入っています。 レーズンより酸味が強くて爽やかな味がいいですね。 ふんわりとしていて、見た目ではわからないのですが、 生地には溶かしたホワイトチョコが入っていてしっかりとした甘さです。 実はこのケーキもプレゼント用に焼きました。 この前タコが15針を縫う大怪我をしたその夜に、タコの同級生で仲良くしてくれているお子さんが、 家族全部で来てくれて、お見舞いにレゴまでもらってしまったので、そのお返しに...ということです。 でも、アメリカ人のお菓子の好みって、日本人とは違う~とよく聞くので、 どんなお菓子にすればよいのか悩みました。 生クリームを使ったふんわりケーキって売っているのもあまり見ないし、 チーズケーキならどっしり濃厚なのを好むらしい... とにかく市販のお菓子は甘さが強いものが多いですからね。 多佳子さんの甘さ控えめの日本的なお菓子はどうかな~と思ったのですが、 これなら喜んでもらえそうです。 ![]() ココアではなく、ちゃんとチョコを溶かして使っています。 柔らかいメレンゲにほんのわずかな粉、最後に溶かしバター&チョコを混ぜる方法で、 焼くとスフレのようにわーっと膨らみ、冷めるとしぼみます。 しぼんでもと~っても柔らかくてしっとり、スフレのような食感。 それでいてアーモンドパウダーの香ばしさも活きています。 小さなマフィン型でたくさん作ったのですが、私にもおいしくて、ついたくさん食べてしまいました。 その後の怪我の跡ですが、あのぱっくり~(笑)が信じられないほど傷口もしっかりと閉じ、 今のところ薄い赤い線がすーっと横に入っているだけ。 前髪もかかっているので、それほど目立ちません。 若いっていいですね~傷の治りも早いようです。 この前の記事に対して、皆様からもタコの怪我に対するお気遣いの暖かいコメントをいただき、 本当にありがとうございました! ■
[PR]
by Wingco
| 2008-12-09 16:14
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(22)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
その節は(?)、大変、長々とお邪魔してしまい、ほんとにごめんなさいね。たくさんのごちそう、そしてとっても楽しかったので、ついつい、お尻に根っこが生えてしまいました(笑)。Wingさんご夫妻、すばらしいホストでしたよ!何度も言っていますが(笑)、イントロクイズは最高でした!
ありがとうございました♪次はぜひ我が家でも(緊張するなあ。苦笑)
こんにちは。またまた美味しそうなお菓子が満載!仕事中見ているのは地獄~(笑)紅茶の茶葉の入ったスポンジって美味しいそう。クランベリーとホワイトチョコのバターケーキも食べたいです。通信販売なんかで売りませんか?(笑)
ヴァローナやシャーフェンバーガーのココアやチョコをSur La Tableというキッチン用品とグルメ食材のお店でよく見ます。全米に店舗ありますから近くにあると良いですね。あとWilliams-Sonomaにもあるかもしれませんよ。
本当にお邪魔さまでした~
家族一同(特に主人)、とてもくつろがせていただきました~ Wingさんには、いつもながらご馳走になり感謝感謝です。 ご主人様が、なかなかお茶目な方である事もわかり・・・とっても楽しかったです! またお休みになったら、遊んでくださいね!
こんにちは。
先日の息子さんのお怪我、たいした事なくて良かったですね^^ やっぱり若いと治りも早いんでしょうか・・・・。 テーブルに並んだご馳走も素晴らしい!どれも美味しそうでうっとり~。 それにバターケーキ。 最近作ってないんですがWingcoさんの作られるケーキを見ていたらどれも美味しそうで久しぶりに作りたくなってしまいました^^ あ、お腹がグーって鳴った。笑。
美味しそーなパーティフーズ。豪華ですね〜〜。
ケーキもどれも美味しそうです。 気のおけない仲間とのパーティっていいですね。 イントロあてゲームとか楽しそう!今度私も仲間と集まったときなにかゲームしようっと。 そういえば、たかこさんの本、図書館でずっと借りっ放しになったのを先日返してしまいました。こうなったら買うしかないかな〜〜。 息子さんの怪我、回復してきてよかったですね。若いっていいな〜。(笑)
わ~たかこさん本祭りって感じですね^^
私も作ってみようと思ってたのばかりなので、参考になります^^ いろんなものを持ち寄ってのパーティーってアメリカらしいな~って思います。 カナダへ行った時に、クリスマスのホームパーティーに行ったことがあるのですが、家主も誰をよんでるかわからないぐらい人が集まってました。 そちらのクリスマスは町全体がお祭りムードになるんでしょうね~。
こんにちは^^
か・・可愛い・・・・なるほどteaロール!ロールケーキが毎回ありきたりになってしまって悩んでたんです。今度は茶葉使おうっと♪
バターケーキの敷き紙は、敷き詰めなくてもよさそうね。
これは楽ですものね。 それにしても作りましたねつぎつぎと。 クリームチーズとかにとアーテイチョークのデイップが気になります。
わ~、Wingさん家のホームパーティ~♪ これ大好きなのです^^
ご一緒の方々もお料理上手できれいな盛り付け~☆こんなに揃ったらデ パ地下みたいに楽しいそうだわ~。 ね、ケーキもどこどこのお店の新作~とか言ってもおかしくないもの(笑) 上のケーキも下のバターケーキたちもどれもとっても魅力的ね~。 美味しいんだろうな~、いやそうに違いない!! ダダ様主催の楽しいゲームはイントロあてだったのですね^^ わ~わ~ キャーキャーみんなでやったら病みつきになりそうですね!
わーわー、またまたごちそうがいっぱい!!このお写真だけでおなかいっぱいになれます(笑)
感謝祭。プーさんのビデオでしか馴染みがありません(笑) クランベリーのソースを添えたターキー。とってもあこがれなんですが 日本人好みじゃないのですか! それにしても、ほんっとうにおいしそうなお料理やお菓子・・・。大勢でワイワイだと、また格別のおいしさでしょうね。 Wingさんは、たくさんのパンやお菓子、お料理、こういうパーティに使えるから、作りがいがありますよね。って、毎回言ってますね私^^; こういうホームパーティができる、お友達もとっても大切ですね。
Wingco さん、こんばんは☆
うーん、おいしそう^^ もうお皿をもって、どこでもドアーで、伺いたいです^^ ぜーんぶ、お味見したいわ♪ いつも、やさしい焼きあがりで、うっとりですヾ( ' - '*。。。・:*:・゚☆*†
★kickpopさん、
いえいえ、もっとず~っといてほしかったですよ。 イントロあてクイズの決着がつくまでね~(笑) 是非、次回決めましょうね(しつこい) T様向けに、洋楽でやってもいいのよ~ただし、日本で流行った曲だけ!(爆)
★nikkeilifeさん、
こんにちは~♪ 私もそちらではコロラドにない素敵なレストランばかりで、 いつもお邪魔するたびにおなかをすかせています。 おぉ~ホワイトチョコのバターケーキに反応してくださいましたね! クランベリーといい、日本のレシピにしてはしっかりとした甘さで、 (でもふわふわ)なんとなくアメリカの方にも受けるかな~という味なのですよ。 Sur la tableはデンバーにもお店があります! 食材のコーナーは少しだけなので、あまりチェックしたことがなかったのですが、 今度は見てみますね。ヴァローナのココアがあるのですか! シャーフェンバーガーという名前は初めて聞きました。 ハンバーガー屋さんではないのですね?(笑)
★ヤッホーさん、
どうもどうも、来てくださってありがとう~! た~くさんのご馳走、こちらの方がご馳走様~でしたね。 今度はお酒ももっと用意しておくので、 是非ご主人様ともども、またいらしてくださいね。 そうそうM君がせっかくおかわりをリクエストしてくれたのに、 プリンひっくり返してしまってごめんなさい。 いただいた器でもう一度、絶対に作りますからね!
★chihoさん、
こんにちは~♪ タコの怪我の心配をしてくださって、ありがとうございます。 思ったよりは目立たなくてほっとしていますけど、 まだ赤く腫れた感じ、跡はしばらく残りそうですね。 全く普段着の集まりだったので、テーブルセッティングも何もしてなくてお恥ずかしいです。 でもどれもおいしかったことは間違いなし!ですよ~ これもお友達のおかげなのですけどね。 わっ、おなかの赤ちゃんも喜んでくれたかな~嬉しい~!
★tomshoreさん、
いつもそちらではお洒落なパーティー、楽しませていただいていますよ。 うちではいつも普段着の集まりばかり、たまにはびしっときめてみたいものです。 でも普段着の方がらくちんですけどね(笑) 子供はDSやWiiばかりですが、なかなか大人が楽しめるゲームってないですよね。 何かよいのがあったら教えてください。 タコのことも心配してくださってありがとう! Tomさん、十分お若いですよ~
★kimagureokayuさん、
いつもfumiさんかたかこさんばかり、ちょっとワンパターンかな~(笑) でも自分の好みのお菓子やパンですから、いいですよね(と言い訳) そうそう、アメリカ人のパーティーでは100人いそうって時もありますよね。 普通のお宅なのに。 日本でも持ち寄りパーティーって広まりつつあると聞いています。 開くお宅の負担が少なくなるし、いろいろなご家庭の味が楽しめるのって楽しいですよね~ と~っても寒いこのごろですが、電飾のきれいなお宅も多くて、 夜に運転していても暖かい気持ちになりますね。
★たまさん、
こんにちは~♪ 茶葉を入れると、その回りに空洞ができて、プレーンな生地とはまた違った食感になるようです。 ロールケーキ、よくお作りになるのですね。後で拝見させていただきますね~
★studiopinotさん、
わぁ~pinot先生もこの簡単敷き紙の方法、気に入ってくださったのですね。嬉しい~! このディップはいかにもアメリカらしい感じですよね。 アーティチョークって買ったことがなかったのですが、 よい料理法を教えていただきました。
★小夏さん、
いつもうちでは普段着のパーティーばかり、たまにはぴしっとしたのをお見せしたいものです... が、きっと一生無理でしょう~(笑) お料理がお得意のお友達に助けられている...のもいつものことですね。 ほんと、ありがたい~! ケーキもいつも焼きっぱなしのばかりで、進歩もありませんよね。 おいしいものはおいしいですよ~全部とは言いませんが...(笑) イントロあてゲームは久しぶりでした。 意外に古い曲って覚えているものですね。タイトルがなかなか出ないけど。 ここ10年のは分からないのが多いですね~当たり前かな~
★assan-milkさん、
いえいえ、そちらのクリスマス会も楽しそうでしたね。 やっぱりクリスマスにはデコケーキですよね~(って作るのかな>自分) ハロウィンほどには日本に浸透していないのですね、感謝祭。 特に派手なこともなく、家族が集まってしみじみする、日本で言うとお盆のようなものですからね~(違うかも) う~ん、どうでしょう。私の周りではターキー大好き~という日本人の方って聞いたことがないのですが...これもお好みですからね。 クランベリーのソースも他の使い道ならおいしいと思いますよ。 それほど日本人が多い~というわけでもなく、社交的な性格でもないので、 こうやって気の合うお友達とめぐり合えたことは、とってもありがたいと思っています。 いつもお友達に甘えてしまって、おもてなしも全くできていないのですが、 いつかはびしっと決めてみたい~という気持ちは持っているのですよ~
★mariaさん、
こんにちは~♪ mariaさんこそ、いつも素晴らしくおいしいものを紹介してくださって、 うっとりと拝見させていただいていますよ。 この時期、今年もとってもお忙しそうですね。 そんな中、来てくださってありがとうございます!
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(68) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(37) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||