![]() やっといくつか作ることができました。 まずはベーグル。 ライ麦粉が一割入って、素朴な表情に大ぶりなところ、 そして一次発酵なしに分割、最終発酵も10分だけとあっという間に出来てしまうところもいいですね~ もっちり具合もほどよく、こちらで売っているおいしいベーグル屋さんのに似ているような... いつもベーグルの成形は苦手なのですが、今回はまあまあ太さも均一だし、輪が外れてしまったのもなかったし、 うまくいったほうだと思います。 つなぎ目がはっきり出ているのは本の写真でもそんな感じなので、そういうものなのでしょう(笑) それより本ではもっとツルツルのつやっつやに見えるのです。まるでぬり卵をしているかのように。 モルトシロップでもはちみつでもなく、砂糖大匙三杯と書いてあるので、ケトリングはそれで。 焼き色も結構良いと思うのですが、つるっつるとは言えませんよね。 どうしたらあんなに艶やかになるのかな~??? ![]() 塗りやすいソフトタイプのクリームチーズもいろいろありますが、 私はアインシュタイン・ベーグルというベーグルチェーン店のが好きです。 甘い系ならブルーベリー、甘くないのならサンドライトマトか、スモークサーモンもおいしいですよ~ ![]() ドライイーストを使うと早くできるのがいいですね。 これは発酵時間も短め、成形も簡単そう。 三時間ほどで出来上がる計算なので、朝早く起きて(もちろん夜も早く寝ました)作り、 焼き立てを朝ごはんとお弁当のサンドにすることにしました。 目覚ましをかけなくても、思った時間に起きることができるのはちょっとした特技(というほどでもないけど)、 ちゃんと予定通りに事は進んだのですが、外はまだ暗くて、半分寝ぼけていたのかもしれません、 成形が終わった直後に、キッチンクロスをパン生地の上に落としてしまいました(泣) 慌ててとったものの、クロスにべったり生地がついてしまって... それでも何とか膨らんでくれたので、よかったのですけどね。 お肌が荒れ気味になってしまいました。 照明のもとで、パンも黄色く写ってしまったし~ ![]() 下からバジルベースト、とまと、モッツァレラチーズ、生ハム、ミックスリーフ。 もうこれはたまらないおいしさですね! 外に食べに行くより、家ランチが一番かも~なんて。 ![]() なのでもっちりとしたおもしろい食感。 それに全く糖分を入れない、バターも入らない、とシンプルなパン。 塩気がきいていますが、粉と玄米ご飯の優しい甘さも感じます。 シンプルなだけに、よい粉を使うと本当においしくなりそうですね。 ![]() ちょっといびつな丸パン(笑)のようになってしまったので、 今回は絶対にふたごに見えるように~とギュウギュウさいばしを真ん中のところに入れてころがしすぎてしまって、 なんだか扁平になってしまいました。 それでも最終発酵が終わった後には線が目立ちにくくなっていて、このまま焼いて膨らんだらきっと前と同じに~ と思ってしまい、焼く前にまた菜ばしでぎゅぎゅっとしてしまいました。 なのでふたごには見えてくれましたが、膨らみが少し物足りない... 本当は粉500グラムとかなり多目なのですが、そんなにたくさん手でこねられそうもない、 と半分の量で作りました。 見た目、何だかお餅が焼けたところにも焼き色のつき方とか、似てるって思いませんか? 食べた感じも、どことなくお餅っぽいような、もちもち感と味わいがあります。 焼き上がりの形をもっとよくしたいし、もう一度食べてみたいので、これはきっとまた作ると思います。 ![]() 粉とおなじぐらいのたくさんの蒸したかぼちゃがごろごろっと入っています。チーズもたっぷり~ 柔らかいかぼちゃを混ぜ込んだらぐちゃぐちゃになりそう...と想像したのですが、 生地を広げて具を乗せて、切っては上に積んでいくのですね。 何となくミルフィーユのような断面でした。 ![]() これも糖分は使わずバターもなし。 でも牛乳が入るので、あっさりしつつも優しい甘さの生地ににかぼちゃとチーズの甘さと塩気がたまりません! よく見てもわからないのですが、フレッシュなローズマリーも刻んで入っていて、 最後に塗るオリーブオイルと共に、よい味のアクセントとなっています。 以前、かぼちゃをつぶして生地に練りこんだパンは作ったことがあって、驚くほどふわっふわな生地に、 優しい甘み、それほどかぼちゃの味は感じませんでしたが、おいしいパンだった覚えがあります。 今回のは同じかぼちゃを使ってもかなり印象が違います。 ごろごろのかぼちゃにチーズもたっぷりでワイルドな感じ。 芋栗南京をあまり喜ばない男性(うちの家族とか)向けではないかもしれませんが、 私自身のためにだけでも、また作りたい、好みのパンです。 ![]() フライパンで一枚ずつ焼くのが面倒~なのであまり作りませんが、 タコは「お休みの日の朝はいつもこれでいい!」そうです。 アメリカではもちろん朝食メニューとしてポピュラーなパンケーキ、 いろいろなお店で食べたこともありますが、今まで食べた中で一番と言ってもいいほど気に入りました! 少し強力粉も入ってもっちり、牛乳と同じくらいたくさんのヨーグルトが入ってしっとり~ 外で食べるパンケーキって、ふわふわ柔らかいだけで、それ自身のおいしさってあまり感じないような、 バターやシロップの味で食べているようなところもあったのですが、 徳永さんのパンケーキはもっと主張があります。 「粉試しのレシピ」とおっしゃっているように、粉の味をしっかり感じて、私は何も付けなくてもおいしい~ 三人で八枚、ぺろっと食べてしまいました。 ところで、パンケーキってどちらかと言うと「お菓子」の仲間なのかな~と思っていましたが、 徳永さんの「パンとお菓子の本」では、前半のパン最後のレシピとして紹介されています。 パンと付くので、やはり「パン」なのでしょうか... イーストではなくBPで膨らむし、う~んやっぱりお菓子~? あっ、でもBPで膨らむソーダブレッドというのもあるし、反対に酵母を使ったお菓子もありますしね。 まぁ、どうでもいいことかな~(深くは追求しない性格) 今回の徳永さんのパンたち、比較的簡単にできるものばかりです。 (その割に、いつものことながらちょこちょこ失敗してしまって、仕上がりに満足できたのってあまりないのですが...) まだまだおいしそうなのや珍しいパンがいっぱい載っていて、どれも食べてみたい~、 でも、手間がかかるのばかり残っているので、次回はいつになることやら... ![]() いえいえ、クイズにはしませんけどね、答えは次回のお楽しみ。 何のジャムだか、わかりそうでわからない? 全て2種類の素材をミックスして作ったジャムです。 春の訪れを喜びたい気持ち、黄色と緑でまとめてみました~ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 日本ではとても盛り上がっているようですね~WBC(ワールド・ベースボール・クラッシック) 準決勝行きを決めた試合の翌日のNHKニュース、トップの話題がこれだったのには驚きました。 明日の朝もそうなのでしょうか、アメリカにも勝って、いよいよ韓国との決勝戦ですね。 アメリカ戦なのでこちらのテレビでも放送されるかな~とチェックしたところ、 することはしたのですが、四大ネットワークではなく、ESPNというスポーツ専門局でのみでした。 新聞でも見逃しそうな小さい記事だけ。 日曜日の新聞ってこちらでもすごいボリューム。スポーツだけでも20ページはあるのですが、 今シーズンのバスケットに6ページ、後はアメフトの練習、アイスホッケー... 小さな記事でサッカーにゴルフ(もちろん石川選手なんて全く出てきません)、テニス... やっと野球があると思ったら地元チームロッキーズのプレシーズンのことが一面... その一番下に、ほんの少し、それも前日の韓国が勝った準決勝の結果だけです。 高校野球の地元リーグの試合の話題の方がまだ大きい扱い。 最近リトルリーグの練習も始まって、興味を持って見ていたタコに、 「明日日本が勝ったって、学校で話題になるかな~?」と聞くと、 「クラスで試合中継見てた人って、誰もいないと思うよ。」との答えに、あらら~ 球場でのお客さんの入りを見ても、なんとなくわかっていただけるかもしれませんね。 アメリカで開催にも関わらず、盛り上がり、ほとんどありません... でももちろん、こちらで日本のチームが戦う試合を見ることって滅多にないし、 昔は結構野球が好きだったので、久しぶりにわくわくしながら試合を見ました。 こちらのテレビアナウンスって比較的冷静な感じなのですよ。 途中で、「日本ではこんな感じで実況中継されてます~」ってあの興奮気味の日本語中継が流されたのですが、 何だかおかしい~はずかしい~ あと、何度も客席でご覧になっていた王さんの姿をとらえていて、 どんな業績を残したのとか癌を患ったことまでテロップでも紹介していました。 ミスター王とかではなく、「オーサン」と日本的にいつもさん付けでアナウンサーが呼ぶのがおもしろくって... イチローはイチロー、松坂はダイスケですからね、誰もさん付けでは呼ばれない。 そこは世界の王としてアメリカでも有名だからでしょうか、嬉しいことです。 アメリカの監督さんは、巨人で王選手と三番四番を打って、オロナミンCのCM(笑)にも出ていたジョンソンでしたね。 頭はすっかり白くなりましたが、見た目若々しい~現役の頃より痩せた感じ(顔だけかな?)に見えました。 リアルタイムではハラハラして試合が見られない 勝ったとわかった後に日本の放送を見てました。 PCのモニター上で小さくですが、こうしてすぐに日本の放送が見られるなんて便利な世の中です。 同じ試合なのに、写る場面が結構違う。 例えば最後のシーン、日本ではイチローとダルビッシュがハイタッチをして喜んでいましたが、 こちらの放送ではそんなシーンは写らなかったような... 三振してすぐにその選手のアップ、そしてがっかりのアメリカベンチ...とやはりアメリカ選手が多く映ってました。 日本からもカメラを持っていったのでしょうか? それともスイッチャーさんが違うのかな? そして、その日本の番組、試合のダイジェスト版のバックに流れていたのがこの曲... ♪ Separate Ways / Journey ♪ 結構好きな曲だったのに、この(あまりいけてない)映像を見た記憶がありません。 別れの曲で全然野球には関係ない詩だと思うのですが、ドラマティックで乗りもいい。 なるほど聞いていると、いくぞーという気分になってきます。 明日もこの調子で、GO~ GO~ JAPAN~~!!!
by Wingco
| 2009-03-22 22:44
| パン
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(70) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(38) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
その他のジャンル
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||