![]() 新年、あけましておめでとうございます♪ 昨年もゆるゆるとですがブログも続けることができました。 これも遊びに来てくださったみなさまのおかげです。 ありがとうございます! 今年も引き続き、どうぞよろしくお願い致します☆ 2014年最初のお話、昨年同様おせち料理でスタートすることができました。 ![]() 初めて自分一人でおせち料理を作るぞ~と、遅すぎるのですが、重い腰をあげて取り組んだ昨年。 それに比べて今年はお重も2段から3段へ、品数も増えています。 二回目ということで、少しは段取りにも慣れて来たでしょうか... それでも当初の予定ではあと4品ほど作る予定で材料も揃えてあったのですが、時間が足りず作りきれませんでした。 マイナーな失敗はいろいろありましたし、詰め方もまだまだですね~ 経験あるのみ...でしょうか。 それでも何とか形にはなりましたし、去年も思いましたが、今年はなお一層感じます、おせち料理を作るのって楽しい~♪ 来年も、ではなくて正確には今年の年末にも~ですね。 こうやっておせち料理を作ることができるよう、健康で穏やかな一年となることを願います。 毎日の暮らしも丁寧に、積み重ねて行きたいと思っています。 おせちの内容については、大したものではありませんが、備忘の為にも次回、詳細を載せる予定です。 土曜の朝から、タコがバンドの旅行でいなかったので、これは余裕で年越しの準備ができそう~と思ったものの、 時間があると他のことに目が行ってしまってはかどらず... おまけに30日には「あまちゃん・総集編」を、すでに全部見ているのだから、また見なくても~と思っていたのに、 TVついているものだから、ちょっと見出してしまったら、やっぱり面白い! 何度見てもおもしろい(笑)!! ほぼ半日見続けてしまいました。 もちろん、ずっ~とテレビにかじりついたまま、ではありませんけどね。 最後には、総集編だけのおまけヴァージョンやあさイチ特別編もあって、見てよかった~と後悔はしませんでしたけどね。 おせちの準備、全然できていない~と少し不安に... ![]() 30日の時点で作り終わったのは、これだけ... 一番右から、真っ黒な液だけでよくわかりませんが黒豆。 冷蔵庫でしばらく冷やすと甘くなる、とためしてガッテン!でやっていたので、冷蔵庫にいれっぱなしになっていた栗。 場所を取るので、今頃になってやっと作りました。栗の渋皮煮。 栗の甘露煮。韓国スーパーで冷凍剝き栗というのを見つけたので、これは皮をむく手間がいらない~ と買ったものの、煮ても煮ても渋皮煮のようには柔らかくならず...(悲) 結局栗きんとんに入れるとそれほど違和感なかったので、こういうものなのかもしれませんが、 以前生栗をがんばって剝いて甘露煮作ったときにはもっと柔らかかったと思うので、もうこの冷凍韓国栗は買わない! それもあって、渋皮煮を作ったのです。こちらはとても美味しくできました。レシピはきょうの料理より。 なますと写真に入れるのを忘れましたが、菊花かぶ、数の子も味がしみるように早めに作るのですよね。 そして、これもおせちとは関係ありませんが、冷凍庫で場所をとっていた、油揚げ40枚(!) おいなりさん用のおあげを煮ました。 煮てからも冷凍できるので、大鍋で一度にたくさん煮てしまいます。 きつねうどんは家族も好きですし、いろいろ活用できます。 「あまちゃん」が終って、さあ、もうひとがんばり~と思ったところ、ダダから、「最近できた日本人経営の居酒屋さんに行ってみよう」 とのお誘い。 とにかく、外食は面倒なので何かで外出したついでぐらいにしか行かない人なのでビックリ! ほいほいと出かけて、ついでに夜遅くまで買い物もしてしまったので、家に戻ると、タコの帰ってくる朝2時まで、残り数時間~ となって何もはかどりませんでした。 そうです、タコの帰りは丑三つ時の真っ暗な夜中。 カレッジフットボールの決勝戦が終わったのが10時過ぎで、それからバスでハイスクールまで帰って来たのです。 いつものスクールバスではなく、大きなチャーターバスだったので、ゆっくりはできたようです。 「おみやげ~!」と連れて帰って来たのは...↓ ![]() カワイイ~!! けど大きすぎ~?(笑) 1メートル以上もあります。 なんでも、初日に行った遊園地にあった輪投げのようなゲームで取ったとか... かなり楽しかった旅行のようで、疲れた様子もなく、夜中だというのにテンション高く話し続けていましたが、 翌日にはさすがにぐったり... 時差の関係で31日朝早くから放送していた紅白、ダダは楽しみにしていたので観ていて賑やかだったのですが、 タコは昼間中ほとんどソファで寝ていました。 そのおかげで私もおせち料理に没頭できた~と言う訳です(笑) ![]() ようこそ、デカワンコちゃん!! (名前に全くヒネリがありませんね~) 去年は何回か、「犬、飼いたいね~」と話が出てはいたのですが、「お世話は誰がするの~」と怠け者ばかりの我が家では、 今一歩踏み出せないままでいます。 存在感の大きい、デカワンコちゃんがやってきたことで、満足してしまうのか? それともよりワンコ熱が高まるのか? 2014年はどんな一年になるのでしょうね~?? (どうぞもう骨折はしませんように!) みなさまにとって素晴らしい一年となりますように♪♪ 今年は少し話が短くなってるかな~と思われた方も、物足りないわ~と思われた方も、 ↓一日に一回、クリックしていただけたら嬉しいです♪ ![]() ■
[PR]
by Wingco
| 2014-01-03 09:43
| うちごはん
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
wingさん♪
あけましておめでとうございます。 アメリカでお節を作るのは材料も揃えるのも難しいし 大変だと思いますが素晴らしい出来栄えですね! 今年もwingさんのおいしいお菓子のアップ楽しみにしています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします♪ 応援ぽち!
明けましておめでとうございます。
うわ~!スゴイスゴイ!もう完璧にすばらしいお節ですね♥ いつもお手製でほんとに素晴らしいです~(^^♪ おいなりさんのお揚げ40枚も?すご~い(笑)確かに、冷凍できるので、効率いいですよね。タコ君のあの・・でっかいワンコちゃん! スゴイ大きいんですね・・迫力あって立派で値打物ですよ♥ 今年も、素敵な美味しい物いっぱい作ってくださいよね。 楽しみに拝見させていただきますね・・(^_^)/ 今年もよろしくお願いします。 ![]()
Wingさん、明けましておめでとうございます。
あれだけ忙しい日々だったのに、いつの間にこんなに素晴らしいおせちが~(o^^o) ほんとにアメリカにおられるんですよね?(笑)^^ これだけの材料揃えられるのも大変だったと思います。 黒豆つやつや、どれもこれも美味しそう♪ アメリカにおられてもきっちりおせちを手作りされてるWingさん、 ほんとにいつも尊敬してしまいます。 息子さんからのお土産可愛いですね~^^ 大きくて持って帰られるのも大変だったと思います。 お母さんへの愛情、凄く感じます。優しい息子さんですね。 Wingさん、今年もブログ楽しみです(*^^)v 今年も変わらず宜しくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。日本にいるかのようなおせち料理、とても素敵です^^
他のお料理もお弁当も、参考にさせていただきたいものばかりです♪
あけましておめでとうございます。
今年もおいしそうなものたくさんと、アメリカでの暮らし楽しみにしています♪ それにしても素敵なおせちですね~。 我が家はそれぞれの実家に行ってごちそうになってきたので、こうやっておせちの準備をしようとはまだまだ思わない私。 いつか時期がきたら気持ちも高まるのかな~。 息子さんのおみやげ、かわいいですね。 家の中でかなりの存在感がありそう~。
★kirakiraさん、
あけましておめでとうございます♪ ことしもどうぞよろしくお願い致します。 新年早々、怒涛の素晴らしいお菓子にパン、またまた感激しております! おせちは材料は揃わないところは辛いですが、それでも年々状況はよくなっていると思います。 三つ葉だって里芋だって売っているのですから~ いつも応援ありがとうござます。 私もそちらにお伺いするたびに、たくさんの記事にクリックしまくりです♪
★sunnnariさん、
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 今年こそ見習って、たくさんの記事をアップしようと思っているのですが、なかなか思うようにはいきません。 いつもお料理に手抜きがなくて、素晴らしいです! デカワンコちゃん、楽しんでいただけてよかった~ 初日にゲットしたので、4人部屋のホテルではみんなにいじめられ(可愛がられ?) たのではないでしょうか。 シベリアンハスキーですよね?本物より大きいようですが、お散歩に行けないのは残念です(笑)
★ぽてさん、
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 息子が留守だったこともあって、おせちの準備をする時間はあったのですよ。 来年はこんなにがんばれないかもしれません。 長年おせちは作ったことがなくて~と言い訳していたので、少しは進歩があったかな~ と達成感あり☆です。 黒豆もなかなか大きいのがこちらでも売っていました。 贅沢を言わなければ、結構な素材が手に入ります。有難いことです。 デカワンコちゃんはラッキーなおみやげでした。 全然優しくはないのですよ。写真たくさん撮って来てね~とお願いしたのに、 面倒~と少しだけでした。 子供の頃は全くぬいぐるみに興味がなくて、母も心配した(笑)のですが、 歳を取ってから、何だか気になってしまって、お気に入りがいくつかあります。 新年いかがお過ごしですか? ご家族団らんのんびりなさったでしょうか...
★korisu-koboさん、
こんにちは♪ コメントをありがとうございます。 アメリカでも和食の素材が調達できることは有難く思っています。 普段はお菓子ばかりで料理もお弁当もなまけてばかりですが、 暖かいお言葉をありがとうございます♪
★おかゆさん、
あけましておめとうございます♪ 今年もどうぞよろしくお願い致します。 2つのご実家でおせちがいただけるなんて贅沢ですね~ 作る気にならないのも当然ですよ。 こちらでは作らないと食べられないので、仕方なく~というとこともあります。 デカワンコちゃん、最初は何だか驚いてしまいましたが、 大きいだけに、上に乗っかられると重いし、存在感あってかわいいです~♪
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(68) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(37) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||