![]() 何と最後にタルトを作ったのは一年以上も前のことになります。家族にはふわふわしたケーキ系の方が喜ばれるのであまり作る意欲が出なかったということもありますが、ちょっと苦手意識もあります。特にタルト生地を型に敷き詰めるところ、よく麺棒にくるくる巻きつけて~とありますが、べたついた生地になることが多くてうまくできたためしがありません。ひどい時には粘土細工のように手で型にべたべた貼り付けたこともあったりして... まだ気温が高くならないうちなら、少しは作りやすいかな? それにこれ、たかこさんの一冊目の本に載っているレモンクリームのタルトなのですけど、直径10センチの小さめのタルト型なら、敷き詰めるのも失敗しにくいかな~と思いました。 正解! これもべたつく生地でしたが、敷き詰めは楽。見た目もかわいいですよね? 本ではブルーベリーを載せていましたが、ラズベリーで春の感じ。 となかなか満足の出来だったのですが、このカスタードクリームがいまひとつだと家族に言われてしまいました。レモン汁たっぷりでかなり酸っぱいのが好みではなかったようです。 タルト生地も砂糖がたくさん入ったパート・シュクレのタイプなので、両方の強い味が組み合わさるとちょっとくどい印象。甘くない生地の方が好みかな~ このタルト生地、それだけで食べるとアーモンドパウダーも入ってさくさくさくサブレのようでおいしのですけどね。 ![]() 本の写真を見て、「これはもっと甘そう~」とも思ったのですけど、空焼きしたタルト生地にキャラメルクリームとくるみを混ぜて入れるだけ。以前キャラメルマドレーヌを作った時のキャラメルクリームの残りが冷蔵庫にあったので、これは簡単~だめもと(?)で作ってみたのですが、こちらの方が家族の反応もよかった~ かえって強い甘さ同士の方が相性よかったようです。ねっちりとしたキャラメルクリームと香ばしいくるみの食感の違いもいいですね。 ![]() 結局この本で紹介されている4つのタルト、タルト生地は全部同じ、特に洋梨のタルトとりんごのタルトはアーモンドクリームも同じ、果物が洋梨からりんごに変わっただけで材料も作り方も一字一句同じ。この2つで4ページも使う必要あるのかな?アレンジとして紹介すればいいのでは~などと意地悪な事を思ってしまったり...(性格悪いぞー) それでもタルトにはやはりアーモンドクリームよね~久しぶりに食べてみたい!と作ってみました。 生のパイナップルがあったので、これも入れたら爽やかでおいしくなりそう~とりんごと半分ずつ、パインとりんごのタルトにしてみたのですが、パインって焼くとかなり水分が出るのですね。アーモンドクリームがちょっとぐちゃぐちゃ水っぽい感じになってしまいました。水分飛ぶまで焼き時間長くしたら、砂糖がたっぷりのタルト生地だけに焦げが強くなってしまったし...(教訓:下手なアレンジはやめよう!) いえ、味はよかったのですけどね。 ![]() でもタルト生地の焼き具合はちょうどいい感じですよね。作る時も少しべたついた程度、比較的均一に敷き詰めることができました。 ![]() たかこさんの二冊目の本のカラメルリンゴのタルト。 「う~んこれもリンゴをキャラメライズしただけで前のと変わりないじゃない~」と思ってよく見ると、タルト生地の配合が違うのですね。アーモンドパウダーは入らず、砂糖の量も大さじ1だけとかなり減っています。アーモンドクリームもバターの量が少し減って、その分生クリームが加わってなめらかに。コクのあるカラメルりんごとの相性もいいですね。 カラメルにしても甘さがくどくなるということは特に感じません。とにかく香りがいいですね~! 日曜日は補習校もお休み。最近お話する機会が何度かあった同級生のお母さんお二人から「遊びにうかがってもいい~?」と嬉しいお誘いがありました。 一週間に一度は送り迎えの時に補習校で顔を合わせていても、あまり知らない方とは挨拶をする程度のことが多かったのです。特にお子さんが女の子だと、遊びに誘うのもどうかな~なんて思っていました。だってタコは学校でもほとんど女の子達と話したことないって言うので... でも実際遊ばせてみると結構仲良くしているじゃないですか! 10時からお昼を挟んで夕方まで、途中「ごはんは~?」と聞いても「あとで~」と言われてしまうほど遊びに熱中してるようでした。帰る間際になってさすがにお腹がすいたのか、かきこんでいましたけどね。 タコは一人っ子なのでどうも自分本位なところがあるかな~と思っていたのですけど、一緒に来てくれたお友達の弟君ともよく遊んでくれて、帰る時に弟君が気に入ったおもちゃを離せないでいたら、気前よくあげていました。 お母さん達4人とも話が弾んで楽しかった~! やはり女性はおしゃべりが一番のストレス発散でしょうか? 持って来ていただいたお料理もおいしかったし、私も用意したパンが3種類(次回の記事で...)とも初めて作った割にはうまくでできたのでほっとしました。 このタルトも喜んでいただけたようだし、下のクッキーにもびっくり(笑)していただけたし... でも、スポンジだけ焼いたものの、時間がなくて後で組み立てようと思っていたイチゴのショートケーキ。話に夢中になって作らないままお開きの時間に...ごめんなさい、ホステス失格ですよね~是非また食べに来てください! ![]() たかこさんのペッパーチーズクッキー。おろしたてのパルミジャーノのコクもいいですし、かなり胡椒の辛さも効いています。最初はそうでもないのですけど、後から辛さが来る~ 甘いと思って食べると最初はびっくりしますよね。でもこれはくせになるおいしさです。 卵が入っていなくて、フープロで作るクッキーはとてもサクサク、軽い食感も好み。 辛いからダメかな~と思ったタコにも大丈夫、「病み付きになる味~」とやはりこれが気に入ったダダとみんなが帰った後取り合いになっていました。特に男性好みのおいしさかもしれませんね~ ■
[PR]
by Wingco
| 2007-04-06 05:15
| お菓子
|
Trackback(1)
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 衣がえ。
桜はもうだいぶ散ってしまいましたが、柑橘系のものばかりだったフルーツ、これから春のがじゃんじゃん出てきます。 もちろんルバーブだって。 今年はじめてのルバーブジャムはりんごと。あれだけ何度も作っていれば(去年は本当にたくさん作ったのです)、もう気軽な気持ちで作れます。ジャムはできた、しかしビンの用意がまだだ、あああ、ということもありません。えらそうに言ってみましたが、この失敗をなんどくリ返したことか。やっと学びました。ビンの用意はあらかじめ(しかし、のんびり写真を撮っていないで、ビンの蓋はすみ...... more
ラズベリーが春らしいですね。
また今回もいろいろおいしそうですけど、いちばん気になるのは、ペッパーチーズクッキーです。砂糖も入るのですか? おもしろいレシピですね。 パイナップルのタルトもおいしそう。 タルトって、台を作って、敷き詰めて、またフィリングも別に作って、というと、とても面倒に思えて、自分で作ったことがありません。 チャレンジしてみようかしら? お喋りすると、ストレス解消になるっていうの、とてもわかります。 わたしも最近、またともだちと顔をあわせる機会に恵まれて、ふだん電話では話せないことも話せて、とても楽しかったです。 ↓坊やのピアノ、素晴らしかったのに、コメントを忘れていて、気になっていました。ごめんなさいね。よく弾けたんですね。 またちょっと寒くなるそうですよ。 またスプリンクラーを止めています。
どのタルトもとっても美味しそうですね♪私はたかこさんの1冊目だけ持っているのですが、レモンクリームもくるみのキャラメルクリームも気になりつつもまだ作ったことありません。今度ぜひ作ってみたいと思います。
そして、ペッパーチーズクッキー、どんな味なのか食べてみたいです~。もう、今度本屋さんでみかけたら、絶対2冊目も買っちゃいます。早く作ってみたいな~。
タルトがいっぱい!私も寝なくちゃーと思いつつ、こんなにたくさんおいしいそうなのを見てしまったら、、目が覚めました。
私もとつぜんのタルトブーム、一緒にだったんですね。カスタードクリームのが一番好きなんですが(で、いつもそればっかり)、キャラメルの食べたくなりました。たしか、レシピはあったはず。あと、パインとりんごのタルト。パイナップルといい、このタルト生地の香ばしさといい、絶対おいしいですよね。ああ、ますますタルトブーム、熱いですよ、ふふ。 トラックバック、どうもありがとうございました。 私もいただいていきまねー。
こんばんわ。
ペッパーチーズクッキー何か興味が有ります。 確かにお砂糖のバランスは考えないと、やたら甘かったりと難しいですね。 花型のTBいただいてまいります。 ![]()
と~~っても美味しそう!写真の色的にもとても素敵。ああ、食べたいですぅぅぅ!
With Best Wishes
For a Very Happy Easter。。。 *。:☆.。†
こんにちは。
mixiからおじゃまします。 クロワッサンも美味しそうだけどこれも美味しそう…。 じゅるり。 いろいろつくってらしてすごいですねー。 また来ますー。
★もめんさん、
クッキー、お砂糖も25グラムほど入りますよ。少しなので甘くはないですけどね。 もめんさんにもお作りになったことがないお菓子ってあるのですね~ 私も家族がそれほど好まないので、タルトはあまり作りません。だから進歩がないのです。でもケーキと違ったおいしさがありますよね。 もめんさんも是非作ってみてくださいね! そちらにも日本人の方結構いらっしゃるのですね~やはり日本語で気兼ねないお喋りは楽しいですよね。 いえいえ、こんなところで親バカぶりを見せてしまってお恥ずかしいです。言われなくても練習するくらいピアノが好きになってくれるといいのですけどね、なかなか... こちらではまた雪の予報が出ていますよ!
★MyaMyaさん、
私も一冊目だけでいいかな~とずっと思っていたのですけど、他のも似ているようでまたちょっと違う、美味しいお菓子が載っているので買ってよかったと思っています。 もうすぐまた新刊が出るそうですよ~! やはり甘くないクッキーって惹かれますよね? 焼きたてはかなり胡椒が効いていて、わ~って思ったのですが、落ち着くと子供でも大丈夫なおいしさになりますよ。特に男の方には受けると思います!
★nonshiさん、
そちらにうかがった時は2時過ぎていたと思いますよ~ なのにあっという間にのんしさんからトラックバックがあってびっくりしました~ 嬉しくなって、またあれから眠れなくなったのですよ(笑) よくのんしさんのお洒落なタルトを見ていて、作りたい作りたいとは思っていたのですけどね。やっぱり敷き詰めるのが下手~ キャラメルは何に合わせてもおいしくなる、不思議ですよね。 プリンのカラメルはなくてもいい派なのですけど、キャメル何とかってお菓子の名前を見るとみんな作りたくなってしまいます。 パインとアーモンドクリームの相性はいいのですよ。問題は水分だけなので工夫してまた作ってみたい。 でもチーズタルトが先ですね~のんしさんのを見て、食べたくてたまらなくなりました~
★studiopinotさん、
こんにちは! やはりペッパーチーズクッキーですね! 甘いものばかりの中で、こういう塩気の効いた味っていいアクセントになりますね。 黒ごまチーズクッキーというのもあるので、今度作ってみますね。 ほんと、タルト生地とフィリングの相性ってありますね。タルトって見た目は同じようでも食べてみると結構印象が違ったりします。 トラックバックもありがとうございます!花型、結局あれ以来使っていないのですよ~今度は何に使おうか考え中!
★おずさん、
美味しそうに見えてよかった~! 母乳になさっていますか?それだと食べるものにも制限があるのですよね~ う~ん、見ただけでおなかが一杯になればいいのに~
★daikannyamamariaさん、
暖かいお言葉をありがとうござます! そちらで素敵な教会の様子を拝見して、厳かな気分を分けていただきましたが、いつもと同じ、補習校で一日が終わってしまったイースターサンデーでした。
★よ。さん、
こんにちは! あのコミュで反応していただけるなんて思っていなかったので、とても嬉しかったですよ~そしてこちらにまで来ていただいて、ありがとうございます! いつもアップするのが遅くてまとめてになってしまうのです。よ。さんの方が赤ちゃんもいらして大変なのにパン作りまで、すごい! 是非また遊びにいらしてくださいね~
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(68) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(37) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||