![]() いつも使う強力粉は無漂白だし、自家製酵母はベージュがかっているせいか、こんな真っ白なパンって自分で作るのは久しぶり、というか初めての白さかもしれません。 米粉パンってどんな感じなのかしら~と気になっていたのですが、やはり小麦粉のパンとは匂いも食感も違いますね。どことなく和を感じます。 とてもしっとりしていて、もちもちというよりジュワーとでも言いたいような不思議な食感です。見た目も気泡が粗めで、ちょっとスポンジっぽくないですか? ![]() こうやって丸めた姿は、それこそお餅のようですよね? ![]() 最初それを知らずに普通の小麦粉パンと同じように、しかもHBおまかせで作ってしまったら、膨らみの悪いもっちりしすぎのパンになってしまいました。 よく見たら、米粉ミックスの袋にパンの作り方も載っているではありませんか~ 二回目はその方法で一次発酵なしで分割成形、ベンチタイム、二次発酵させると...こんなによく型の中で膨らんでくれました。焼いてこれ以上膨らんだらどんなパンになるのかな~? と期待したのですが... ![]() でもちゃんとパンの引きもあるし、断面は最初の画像のようにふんわりとパンらしいパンになってよかった~!! 実は米粉パン、以前にも作って今ひとつだったことがあるのです。まりまりさんの本でも紹介されていて、それにはただ「米粉」とあったので、アメリカでも売っているRice Flourでいいのかな~? 最強力粉は売ってないので、普通の強力粉で代用... これがだめの理由だったのです。米粉ってグルテンが含まれていないので、普通の強力粉では膨らみが悪いのですね。 そこで二回目はグルテンを買って入れてみたのですけど、それでもふんわり~とまではいきませんでした。アメリカで売っているRice Flourがパンには適さないのか?グルテンが足りなかったのか?もう一度試してみたかったのですけど、検索しても米粉ミックスを使ったレシピばかりで、米粉でというのは見つかりませんでした。 そんな時に日本に行ったので、試しに米粉ミックスを買ってきたのです。やはりパン用にアレンジされただけあって、レシピ通りに作ればちゃんとできるものなのですね。 ![]() でも、食べてみるとおいしい~ もっと食べてみたい! はまりそうになったのですけど、買って来た米粉ミックスは1kg。つまり食パンなら4斤で終わりなのです、残念。 ちょくちょく日本から買ってくるわけにもいかないし、もう一度こちらのRice Flourで挑戦してみようかな~? もしレシピをご存知の方がいらしたら、教えてくださいね! ![]() アメリカで、ドライフルーツは種類も多く出回っていますが、フルーツケーキに入れるようなしっとりと細かいフルーツミックスって売っているのを見たことがありません。それからオレンジピールやレモンピールもです。ピールは自分で作ろうかな~とも思っているのですが、フルーツミックスはどんなものかと買ってみました。 そして作ったのは季節はずれの(笑)クグロフ。なぜかと言われても特に意味はありません。久しぶりにホシノ丹沢酵母を起こして、何を作ろうかな~と久しぶりに 「上田まり子のMKホームベーカリーレシピ」を見ていて、「そうそうこれはまだ作っていなかったわ~」と気がついたのです。 ![]() 生地には、牛乳、卵、はちみつ、バターも多めに入っていてリッチなのですが、ホシノのせいかくどい感じはしません。 菓子パンというより、朝からOK! 甘さが控えめなのもいいですね~ ![]() 小麦胚芽ってアメリカにあるのかな~と探すと...ありました英語ではGERMと言うのですね。ちなみに繊維質が豊富なふすまはBRAN、オールブランのブランですね。 これも一度失敗しています。膨らみが悪くてどっしりしたパンになってしまいました。 う~ん、どうしてかな~と思っていると、まりまりさんの本にちゃんとメモ書きがあるではありませんか~! 「胚芽は生のままだと生地の発酵に影響するので... ...炒ってなければフライパンで炒り...」なるほどこれはRAWですから生の胚芽、それで膨らみが悪かったのですね~ 二回目は炒ってから入れると今度は成功! 最初からよく読むべきでしたよね。 クラストはかりっととても香ばしく... ![]() そして甘みが強い。砂糖の量が多いというわけではないのですが、胚芽の甘みのようです。そのものをちょっと食べてみると、ほんと甘みを感じます。 わざわざ胚芽を足さなくても全粒粉を使えば栄養的には同じようなものかな~なんて思ってしまいますが、味はこちらの方が食べやすいかもしれませんね。 胚芽ってパンの他にはどんな使い道があるのでしょう? 開封後は冷蔵しなくてはならないのですが、そうやっていろんな物が冷蔵庫に増えるばかりなのですよね~ ![]() いえいえ、これはチョコナッツブレッドに生クリームとイチゴを挟んだフルーツサンドなのです。 チョコといってもチョコレートが入っているのではなく、ココアパウダー。ヘーゼルナッツも入って、どちらもタコの苦手な素材なので、どうしたら食べてくれるかな~とケーキっぽくしてみたのですけどね。やっぱりダメ、喜んでくれたのはダダだけでした。 パンそのものにはあまり甘みがないあっさりしたものなので、ケーキと違ったおいしさ。たくさん食べてしまいそう~とのことです。 ![]() とっても香り高くて、その割に苦味はあまり感じません。ミルクティーそのままの味はするし、紅茶好きな私にとっては焼いている途中から幸せを感じるパンです。 マリアージュ・フレールのアールグレイ・インペリアルを使ったせいもあるかもしれませんね。奮発して~というわけではなく、とっくに賞味期限切れになってしまった紅茶。もう4年も前になるフランス旅行で買って来たものですから~(笑) 冷凍庫に入れておいたとはいっても4年は厳しいですよね。でもまだこんなによい香りがするのですよ~ この香りともいよいよさよならだと思うと悲しい~(涙)! 暑い夏には発酵時間が決まっているホシノ酵母が扱いやすいですね。それにタコの夏休み中は毎日出歩いているので、自家製酵母でのんびりパンを作る余裕がありません。それにブログ更新の時間も... 学校が始まるまであと二週間~
by Wingco
| 2007-08-08 00:23
| パン
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(70) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(38) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
その他のジャンル
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||