![]() やっと作ることができました。 ほぼ日刊イトイ新聞に連載されていた、なかしましほさんの「小さなレシピを1ダース。」のお菓子です。 連載は8月に終ってしまったのですけどね。 遅ればせながら... やはり、しほさんファンとしては、新しいレシピを見れば、作ってみたくなります。 まずはミルクプリン。 この連載は、ささっと作れる簡単おやつ作りがテーマなのだそうですが、 その中でもこのミルクプリンは、材料を火にかけて混ぜ溶かして、型で冷やし固めるだけ。 一番簡単にできるお菓子かもしれません。 寒天で固める、と聞くと、あんみつの寒天の食感を思い浮かべますが... あんみつも食べたい~白玉入りで ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2012-10-04 15:57
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() ちらっと、私のデジ一が壊れてしまったことは以前つぶやきました。 やっと新しいカメラを買ったのですが、それまでの間、ダダのコンデジで撮っていたのですが、勝手もよくわからず... ダダには、「デジ一も全然使いこなしていなかったでしょ~変わってないから~」と言われ、 そうかな~と思う画像もありますが、やっぱり変なのは変(笑) せっかくのおいしかったお菓子が、写真の写りが悪くておいしくなさそうに見えてしまったら... (実は最近の記事には、コンデジの写真もちらほらありました。) ごめんなさい、お菓子さん! どうぞ写真は大目に見てくださいね。 いつものボランティアへの差し入れの三品。 もうすぐ夏休みもおしまい...というのに、夏休み前に作ったお菓子。 いつも遅くてすみません! そして、今回は色合いも似通ってしまい、見た目が地味ですね。 それでも、日本人の集まりのためのお菓子には「和」の素材を一つは使う...という(私の勝手な)ポリシーは守ることができました。 夏にクロワッサンは無謀でした。 ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2012-08-21 01:27
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() シフォンとクッキーは前日ですが、パンとロールケーキは当日の朝。 やはりこういうふんわりとしたパンは、焼きたての方がおいしく食べていただけるかと思って... いつも5時起きなので10時に家を出るまでには全部勢ぞろい。 パンを発酵している間に、簡単そうだったので、白玉も急遽作ってしまいました。 パンの粉は500g。 うちの1.5斤のHB、普通は粉400g使用ですが、もっと多くてもこねてくれるのか? との実験、うまく行きました(嬉) 3月最後の週末、ダウンタウン近くの大きな公園でジャパン・フェスティバルが開かれました。 ヒューストンでは一番大きな日本関係のイベントです。 去年同様、その準備のためにいつものボランティアグループでの集まりのランチにパンやお菓子を持って行きました。 いつもはこんなにたくさんではなかったのですが、肝心のフェスティバル当日はタコの野球の試合でお手伝いできないため、 最後のランチにはみなさんの分も...ということで、サラダ担当の方といろいろと作った...という訳です。 こういうことではやる気がでるのですけどね~ ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2012-04-25 03:38
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() といっても何も特別なことはしていません(笑) 去年はちょうどこんな時期に、ヒューストンに来てからの仮住まいから新しい家への引越しをしてしまったので、 ツリーも出さなかった...のに比べれば、ツリーを飾っただけでも良しとしましょう(自分に)。 一年の最後、何とか更新できてよかった~ ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2011-12-31 17:54
| アメリカ生活
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 全てなかしましほさんの「おやつですよ」の本からのお菓子たちです。 たまごマドレーヌ しほさんもむかし風なアルミカップで小さく厚みをもたせて作っています。 シリコンのマフィン型だと一回り大きくなりますが、似た雰囲気。 そのままでするっと抜けるし、焼き色があまりつかないのも、このお菓子には合っています。 ころころっとなんだかかわいい~! その後も続々としほさんおやつ、作ってます。 ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2011-12-21 21:38
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 手作りジャムの簡単なのにフレッシュで市販のものにはない美味しさに目覚め、作り続けています。 いつも数種類のストックが冷蔵庫にあります。 でも少し気分を変えて、この夏は違うレシピでも作ってみました。 それは、コヤマススムさんの「The Sweet Trick」というお菓子の本に載っているレシピ。 トレハロースという甘味料を使っていて、以前ロールケーキのレシピで必要になり買ったものがあったので、 使い切るにはちょうどよかったのです。 手作りジャム、お勧めですよ~! ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2011-10-19 06:14
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 最後を締めくくるにしてはいつもと同じ感じの取り合わせになってしまいましたね。 一応これでもレシピは全部違うものにと変化は持たせたつもりですが、毎週のように作っていたロールケーキ、 やはり今回も巻きがいまひとつきれいに出来ていません(悲) いつも一切れが大きなロールになって、数があまりできないので、 今回は勝手に焼きあがったスフレ生地を横半分に切って、一重に巻いてみたのです。 そして本ではクリームだけのシンプルなロールなのですが、これも勝手にイチゴを中に巻いてしまったので、 やはり巻ききれず、クリームがはみだしてしまいました。 スフレ生地が焼きあがった時点で、本の写真よりも何だか厚みがある~とは思っていたのですけどね... レシピに忠実に作ればよいものを...ということ、よくあります。 ■
[PR]
▲
by wingco
| 2011-04-26 00:42
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 前日に余裕を持って作っておけばよいのでしょうけど、ロールケーキ、一晩冷蔵庫に置くと味が変わるかな~? オレンジが乗ったのはバターケーキのようですが、実は大きく焼いたマフィンなので、 やっぱり焼きたてがおいしいでしょう!と焼いたのは全部当日の朝。 おいしく食べていただきたい思いもありますが、もっと大きな理由は、 いつも切羽詰らないとやり始めない、だめだめな性格のせいなのでしょう。 クッキーはアイスボックスなので生地を作ったのは前の日の夜なのですけど、 寝かせる時間が必要なのを忘れてました。 まぁ、朝でも、オーブンに熱があるうちに3種類続けて焼けば効率もいい~ なんて調子のよいことも考えて... でもロールケーキは巻いてから2時間は冷蔵庫で寝かせたい、スライスして写真も撮る... となると7時には巻きが終わってないといけない計算になります。 とってもバタバタな、もしかして私は働き者~と一瞬錯覚してしまう(笑)水曜日の朝です。 ツイッター始めてみました! (すぐ飽きると思うけど...) ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2011-03-26 06:07
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 小嶋ルミさんの「シンプルテクニックのお菓子」から。 あ~、やっぱりルミさんの卵ロールはおいしい~!! とても頼りになるお菓子ですね。 頼りになる...プレーンなスポンジ生地と生クリームの組み合わせは、家族はもちろん、 どこに出しても喜ばれること間違いなし。 持ち寄りにもおみやげにもぴったりの頼りになるお菓子、そう私は思っています。 厚めのスポンジ生地はきめが粗めてそれこそスポンジ状に見えますが、 その分空気を含んでふわっふわ。 とても柔らかで、弾力性もあって巻き易い。 卵が多めで鮮やかな黄色も綺麗ですし、甘さもしっかり、写真で見るより大きくて、しっかり食べた~ と満足感も得られます。 でも、まだまだ...完璧~!と胸を張って言える出来ではありませんね... 完璧~なできなんて、一生無理でしょうが... ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2011-03-09 00:48
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() 毎日の主食はお米ですし、お醤油や味噌のない生活は考えられません。 反対に年々、日本の味が恋しい~度が増しているような気がします。歳をとってきたってこともありますよね。 1月に本屋さんで見かけた稲田多佳子さんの新刊「ちょっと和風の焼き菓子レシピ」。 多佳子さんの本これで何冊目~?マンネリじゃない~(とっても失礼!)?... などという考えもちらっと頭のすみをよぎりましたが、”和風”の文字に躊躇なく買うことに決めました。 中を改めて読むと、抹茶餡、ゆずピール、紫いも粉などコロラドでは手に入りにくい素材もいろいろ必要だとわかりましたが、 それも今までにもよくあったことですし、レシピを見て、和風のお菓子だことさらほんわりした気分になる写真を眺める... それだけで、作ったような味わっているような幸せな時間。 たかこさんのレシピ本ならではの安心感と言うのかな? 私には癒し効果、抜群~な一冊です。 まずは作りやすそうに見えたクッキー三種。 そば粉のキューブクッキー 本ではこんな濃い色ではないのですが...アメリカのそば粉は種類が違うのかな?? 粉そのものもあまりそばの香りもしないので、クッキーにしても同じ。 薄力粉とそば粉が同量なので、かなり味としては素朴な、でもアーモンドパウダーも入っているので、 香ばしくしっかり目の、少し苦味も感じるような...複雑な味わいでした。 抹茶とナッツとホワイトチョコのカントリークッキー 名前の三つの組み合わせに惹かれますよね~ マカダミアナッツとホワイトチョコの組み合わせは抜群、アメリカでもよ~く見かける定番のクッキーですが、 それに抹茶が加わると... とかなり期待しましたが、抹茶の苦味が効き過ぎて、うちでは反応がいまひとつ...(汗) いえ、きっと大人味覚の方だったら気に入ってくださることでしょう。 こういう厚みのあるざっくりした食感のクッキーは好きなのですけどね。 それにしても抹茶10gってかなりの量です。 本ではこんな濃い緑ではなかったし、抹茶の種類にもよるのかな... 抹茶の量を半分にしてみたらまた違った感想になるのかもしれませんね。 もうひとがんばり...かな? ■
[PR]
▲
by Wingco
| 2010-07-28 17:16
| お菓子
|
Trackback
|
Comments(17)
|
カテゴリ
タグ
シフォン(85)
おでかけ(68) おやつぱん(66) 冷たいお菓子(64) クッキー(60) バターケーキ(59) 子ども(58) お食事パン(54) ロールケーキ(53) マフィン・スコーン(46) チーズケーキ(45) パーティー(42) 自家製酵母(42) 和ごはん(37) デコレーションケーキ(36) ものもの(35) 天然酵母(34) タルト・パイ(32) 焼き菓子(29) レシピ本(28) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
++++++++
コメント、トラックバック共に大歓迎です、お待ちしています!
トラックバックの際には一言コメントもお願い致します。記事に関係のないトラックバックや好ましくないコメントは、こちらで勝手に削除することもあります。 このブログ全ての画像の著作権はWingに帰属します。記事や画像の無断転載・コピーはお断りいたします。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||